中国 若者 トレンド 4選
2020年も半ばを越え、中国では上半期に若者の人気を集めたトレンドが明らかになってきました。
中国の若者トレンドは、ゆくゆくは日本に流れてくる…なんて言われていることから、2020年上半期の中国の若者のトレンドが気になっている方もいるでしょう。
この記事では、中国の若者のトレンドについてご紹介しています。中国の若者たちはいったい何に注目しているのかチェックです。
中国 若者 トレンド① 【国潮ファッションはテッパン】
目次
昨年から中国の若者に注目されている国潮ファッションは、2020年になってもなお彼らの心を捉えています。国潮ファッションとは、”中国らしいファッション”に現代中国で若者から絶大な支持を得ているイマドキスタイルの潮流があわさったものです。
潮流も簡単にご説明すると、カジュアルとスポーティな要素をもちつつもどこか斬新なアイディアがつまったファッションをいいます。日本でいえば、90年代のファッションを想像させます。「温故知新」という言葉がありますが、まさにその通りで古い伝統(ファッション文化)を思い返し、さらに新しい現代のファッション要素をプラスしたものです。
中国の若者にとっても、中国人であるという誇りを強調したい気持ちがあります。とはいえ、”今を生きている””昔とは違う現代”を主張するためにも国潮ファッションがブームとなっています。
中国 若者 トレンド② 【四川では男女問わず草ヘアピンが流行】
中国の若者トレンドで少し驚きなのは、男女問わずに髪の毛の上に草の形をしたヘアピンや髪飾りをするというものです。髪留めをするといえば、たいていの方がアメピンや少しおしゃれな髪留めを想像するでしょう。
しかし、中国四川省の若者たち(一部にはご年配の方までも)本物のような形をしている草の髪留めをつけています。日本ではそのトレンドに対して、一部では某ゲームのキャラクター(ピ〇ミン)と比喩されるほど驚くような見た目です。
このようなファッションが流行した理由として、コロナ禍による影響が考えられます。
中国ではコロナ感染対策の一環として、国家をあげて外出禁止令等が発令されました。そのため、多くの中国人は外出をしたくてもできない状況でもファッションで自分自身を楽しむために頭部に草をつけるようになったのではないでしょうか。一部四川省の方では、「5Gをもキャッチできる!」などと豪語しています。(※実際にできません)
中国 若者 トレンド③ 【悲惨な気持ちは癒し動画で解消】
2020年のトレンドになったものは、中国だけではなく世界各国でも同じものがあげられます。それは、動画配信サービスです。
日本でもYoutubeやTikTokなどが流行し、多くの方がその動画を見ることで楽しむ時間を持つことができました。中国の若者も同じように、コロナ禍でこれまで通りの日常が過ごせないと分かっても生きることを諦めていません。
外出しなくても楽しむ方法として、動画配信サイトにアップされている動画を見るようにしていた方が多かったのです。一般人の方から芸能人の方までさまざまな世代やジャンルで活躍している方が動画を配信しています。
24時間ひっきりなしに新しいテーマを取り扱う動画が配信されているので、飽きやすい性格をしている方でも何度でも見てしまうんですよね。そのため、中国の若者の間で動画配信サイトの利用(視聴および配信)がトレンドとなっています。また、主に人気の動画配信サイトはバイドゥ(百度)が運営するiQIYI、テンセント社が運営するWeChatです。
中国 若者 トレンド④ 【動画配信&商品購入のできるライブコマース】
ライブコマースは、一般人や芸能人などがライブ動画配信をしつつ販売したい商品を紹介してくれます。誰もが憧れるライブパフォーマーから一般の素人の方まで様々な方が動画配信しているんですよね。つまり、その欲しいものを紹介してくれるのがライブコマースです。
ここで知っておきたいポイントとして中国の若者は、日本人の若者とは違ってネットで欲しいものを購入ということがあります。中国ではここ数年、ファッションショップは展開しているものの商品購入はネットで行なうというシステムになっているんです。
2020年の情勢もあり、ライブコマースを利用してファッションブランド小物やほしいものを購入する人が増えているんですよね。また、ライブコマースに出演し紹介した商品が売れると動画配信者は報酬が受け取れるんです。
つまり、家に居ながらでもお金を稼ぐことができるひとつの立派なお仕事でもあります。ライブコマースは、見ている側からすれば「買いたいものの使い勝手がわかる」という点から人気を集め、さらに配信する側からすれば「動画配信をするだけで稼げる」という点でトレンド入りになっています。
まとめ
今回は、中国の若者に人気を集めているトレンドをご紹介しました。
大きく世界を見れば日本の隣国ともいえる中国だからこそ、その若者たちのトレンドを知り取り入れたいものです。文化は違えど何か素敵なものを感じる心は同じです。ぜひあなたも中国の若者トレンドに触れてみてくださいね!
今回は、中国の若者に人気を集めているトレンドをご紹介しました。
大きく世界を見れば日本の隣国ともいえる中国だからこそ、その若者たちのトレンドを知り取り入れたいものです。文化は違えど何か素敵なものを感じる心は同じです。ぜひあなたも中国の若者トレンドに触れてみてくださいね!
以上、最後までお読みいただきありがとございます。
些細な疑問や、もっと中国のこういう記事書いてほしいというご要望などがありましたら、お気軽にお問合せください。
» ホンチャ中国動画(@honchahmb) | Twitter