【最新】2022年 中国 コスメ

今や日本でもすっかりお馴染みの中国コスメ。

中国コスメはデザインやパッケージが独特なものも多く、発色の良さも魅力です。

そんな2022年における最新の中国のコスメ事情はどうなっているのでしょうか。

15ブランドを厳選してみました。

①「AURORA KITTY」(オーロラキティ)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000043421.html)

AURORA KITTYは、ナチュラルな発色の製品が多いのが特徴。

日常生活や職場においても普段使いしやすいことから、いま中国で人気急上昇中のコスメです。

そのナチュラルさは日本人にとっても使いやすく、SNSなどで話題になっています。

②「CARSLAN」(カーズラン)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000085604.html)

CARSLAN は、2001年誕生の中国の老舗コスメブランド。

プロメイク用のアイテムを主に提供しており、金箔を使ったものや高級感のあるパッケージなど、デザイン性の高い製品が魅力です。

世界中から厳選された原料を使用しており、プロメイクへのこだわりがうかがえますね。

③「CATKIN」(キャットキン)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000077831.html)

CATKIN は、2007年に誕生した中国を代表する大手コスメブランドです。

その人気は中国国内のみにとどまらず、海外でも大人気。

彫刻リップの先駆けとして日本でも話題になったので、ブランド名をご存知の方も多いのではないでしょうか。

④「COLORKEY」(カラーキー)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000063274.html)

COLORKEYは、2018年に誕生した中国のジェンダーニュートラルコスメで、すでに中国国内ではトップ3に入るほどの急成長を見せています。

ジェンダーニュートラルという言葉には、性別にとらわれずに自己表現を楽しめるように、との意味が込められているとのこと。

その言葉通り性別を超えて使用できるデザインになっており、中国で絶大な人気を誇っています。

⑤「FOCALLURE」(フーカルーア)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000063274.html)

FOCALLUREは、ヨーロッパや中東など、世界60ヵ国に展開されている中国の人気コスメブランドで、2013年に誕生しました。

コンセプトは「color the life」で、高品質なのに購入しやすい価格帯が特徴。

動物実験は一切行っておらず、環境にもやさしいエコなコスメブランドです。

⑥「FOMOMY」(フォーモミー)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000063274.html)

FOMOMYは、遊び心あふれる独特のパッケージが特徴的なコスメブランド。

そのユニークなデザインが話題となり、中国の若者の間で人気を呼んでいます。

⑦「GIRLCULT」(ガールカルト)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000063274.html)

GIRLCULTは、宇宙、中国神話、西洋占術、タロットカードなど、日本ではあまり見かけないような独特な世界観をもつコスメブランド。

持っているだけでファンタスティックな気分になれるパッケージは、使うのがもったいなく感じるほど。

アジア人に馴染みやすいカラー展開でも人気を博しています。

⑧「jill leen.」(ジルリーン)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000063274.html)

jill leen.は2013年に誕生した中国コスメで、「ファッションから生まれた色を着こなせ」をコンセプトとしており、豊富なカラー展開が魅力です。

中国国内ではメイクアップアイテムが人気ですが、日本では繊維ネイルが大好評。

同じコスメブランドでも日本と中国とで注目されている商品が違うのが面白いですね。

⑨「joocyee」(ジューシー)

(引用元: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000077831.html)

Joocyeeは、2020年に誕生したばかりの中国コスメブランドです。

中国の若者の間ではパッケージのかわいさに定評があり、中国のみならず日本のSNSでも話題に事欠くことがありません。

⑩「Judydoll」(ジュディードール)

(引用元: https://mumuject-oriented.com/judydoll-monet-eyeshadow-palette/)

Judydollは、中国でナンバーワンのプチプラコスメブランド。

その個性的なデザインとカラー展開の豊富さから、中国の若者の間で爆発的な人気を誇っています。

ディズニーやサンリオともコラボしており、日本でも注目されました。

⑪「KALEIDOS」(カレイドス)

(引用元: https://jumei.stores.jp/items/608d938fdf62a97e96a6f5fb)

KALEIDOSは、ド派手なパッケージが印象的なコスメブランドです。

中身も派手で、欧米風メイクに憧れる若者たちの間ではかなりメジャーなブランドなんだとか。

⑫「Perfect Diary」(パーフェクトダイアリー)

(引用元: https://jumei.stores.jp/items/5d7085cf65d32630d7645e4a)

Perfect Diary は、2017年に誕生した中国の大人気コスメブランド。

まだ新しいブランドですが、2019年には中国最大のECサイトTmallで、中国ブランドとしては初の化粧品部門における売上第1位を獲得しました。

動物をモチーフにした12色のアイシャドウパレットは根強い人気を誇っており、日本でも購入者がどんどん増え続けています。

⑬「VCND」

(引用元: https://www.cosmelabo.shop/shopdetail/000000000175/ct126/page1/order/)

VCND は、2019年に設立された中国のコスメブランド。

ブランド名のアルファベットはそれぞれ「Vision」「Cosmetic」「Nature」「Design」の頭文字から取られたもの。

「美」に対して前向きになれるような希望にあふれた商品を生み出しています。

⑭「ZEESEA」(ズーシー)

(引用元: https://jumei.stores.jp/items/5ed373ec55fa030147c06ec7)

ZEESEAは、中国を代表するアートメイクブランド。

まるで芸術作品のような美しいパッケージと発色の良さ、そして大英博物館、ピカソなど様々にコラボしたシリーズが日本でも大きく注目されました。

日本での中国コスメ人気に火を付けたブランドとして知られており、店舗などでもよく見かけるようになりましたね。

⑮「和粧」

(引用元: https://mahjong-eyeshadow.com/)

和粧は、古き良き上海レトロな色彩やテイストをコンセプトとしていることで知られる、いま注目のコスメブランド。

このブランドが現在販売している麻雀アイシャドウは、パッケージを見るだけでは本物の麻雀牌と見間違えるほど。

そのユニークさに加えて、43色にもおよびカラー展開も人気の理由です。

まとめ

2022年の最新の中国コスメ事情について見てきました。

CATKINやZEESEAのように、日本でもすでに定着しているブランドもあり、韓国コスメと並ぶ人気ぶりを見せています。

また、中国では性別を超えてメイクをする人も増えており、ジェンダーを感じさせないデザインをもつブランドは今後も伸びていくことが予想されます。

中国コスメはなかなか日本では見かけないようなカラー展開やパッケージデザインが素晴らしいので、あれもこれも欲しくなっちゃいますね(^^)

 

Follow me!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA