PR

日本語学校を中国で起業した日中ハーフの軌跡と今後の抱負

日本語学校を中国で起業した日中ハーフの軌跡と今後の抱負 フリーランス
この記事は約4分で読めます。

2020年の時の話です。


新型コロナの影響で中国から一時帰国している日中ハーフのほんちゃです。

2019年から2020年にかけて、私の人生は目まぐるしく変化しました。

新卒で入社した大手メーカーを10か月で退職し、中国のシリコンバレーと呼ばれる深センへ単身語学留学。その後、ビジネスを学びつつ日本語学校を設立しました。

コロナの影響で計画が大きく狂い、一時帰国を余儀なくされました。

この激動の数年間を記録として残したいと思います。

コロナ禍で生活や人生が一変した方も多いでしょう。

そんな皆さんと共感できる部分があれば幸いです。

特に、

  • 今の仕事や生活環境から抜け出したい
  • 自分のやりたいこととは違う毎日を過ごしている

という方に、ぜひ読んでいただきたいと思います。

1. 自己紹介

学生時代(20〜22歳)

日本の文系大学で、ごく普通の大学生活を送っていました。

友人と遊んだり、英語を勉強したり、アルバイトをしたりと、大学時代はかけがえのない思い出です。

新卒社会人(22〜23歳)

大学卒業後、大手メーカーに新卒入社し、ルート営業を担当。

社会の仕組みやビジネスの基礎を学びました。

その後、会社員生活に違和感を感じ、わずか10か月で退職

中国留学(23〜24歳)

中国・深センへ単身語学留学。

ここで多くの起業家やビジネス志向の仲間と出会い、日本語学校設立を決意。

日本語学校設立(25歳)

深センの近郊・東莞で日本語学校を開校。

しかし、コロナの影響で一時帰国。

日本では、大手語学学校でアルバイトをしながら、事業の再開を模索中。

※2025年現在は日本語学校を閉鎖しております。

日本語学校を中国広東省東莞をなぜOPENしたかは下記の記事で書いています。👇


2. この2年間を振り返って

深セン

会社員時代の苦悩

新卒で入社した会社では、毎朝の通勤ラッシュ、ストレスの多い環境に耐える日々。次第に心がすさんでいきました。

「このままではダメだ…」

と強く感じ、環境を変えるために中国へ行くことを決意しました。

深センでの新しい価値観

深センでは、キャッシュレス化が進んでおり、街には活気があふれていました。多くの起業家やビジネスをする外国人と出会い、日本とは全く異なる働き方を目の当たりにしました。


3. 2019年:中国での生活基盤づくり

深センの公園で撮った写真

出会いとビジネスのきっかけ

深セン大学での語学留学中に、日本の広告会社社長の息子と出会い、日本語学校を立ち上げることを決意

さらに、韓国人やロシア、ウクライナのクラスメイト、日本からの駐在員の奥様方など、多様な人々と交流しました。

語学を学ぶには、現地にどっぷり浸かるのが一番だと感じました。

約1年半で日常会話レベルの中国語を習得できました。


4. 中国での日本語学校設立

日本語学校の告知画像

物件探しと開校準備

日本語学校のホワイトボード買いたてでまだ綺麗。

深センの物価は高いため、家賃の安い東莞で物件を探すことに。授業のない日を利用して現地を回り、最適な場所を見つけました。

集客戦略

日本語学校の入り口窓口

美団(中国のホットペッパーのようなサービス)に広告を出稿。1年間で1万元(約16万円)の投資で、生徒を集めることに成功。

教育方針

集客用の掲載サイト【大众点评】で地域ランキング1位を獲得。日本でいうホットペッパーみたいなサイト(アプリ)

中国人向けの日本語学習教材「标准日语(標準日本語)」を使い、日本語授業を開始。徐々に生徒が増え、順調なスタートを切りました。


5. コロナによる日本への一時帰国

中国から帰国直後のコロナになる少し前の日本。まだ人々が外に出歩いててびっくりしました。中国では外出禁止で人が街からいなくなっていました。

2020年、コロナの影響で学校を一時休業。

日本へ戻り、オンライン授業を継続しながら、現地スタッフと協力して運営を続けています。

日本では、語学学校でアルバイトをしながら、事業の再開に向けて準備中です。

※2025年3月現在は閉鎖しております。


6. 2021年の抱負

高尾山からの景色。やっぱり日本はいいな。

人生は一度きり。

行動を起こすことで、新しい道が開けることを実感しました。

この経験が、今後のキャリアにどのように繋がるのか楽しみです。

2025年現在は営業代行フリーランスとして日本で活動中です。

引き続き挑戦を続けていきます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました